top of page
  • 執筆者の写真Shima.FC

選手権大会結果報告

 10/14(月)に選手権大会の1回戦が行われました。


3年生最後の大会ということもあり、緊張感が伝わってくる。

平常心と言い続けるも、やはり力が入る。監督の私も平常心だったかどうか疑問であるくらいであった。


 前半は、なかなか自分たちの良さが出ない。ルーズボールをことごとく拾われてしまう。

また、相手の1.5列目の選手を誰がケアするのかが曖昧なまま進んでしまい、失点。30分過ぎにようやく数本シュートを放つも得点できずに終了。

 ハーフタイムに「チャレンジすること」「自信を持つこと」「マッチアップをはっきりすること」を確認して後半に臨む。

 先に主導権を握ったのは志摩高校。が、この時間帯に得点できなかった。得点を許さない津高校のDF陣の集中力には脱帽である。じわじわと攻め立てるも何気ないミスからCKを与えてしまい失点。あまりに痛い3点目であった。その後も果敢にチャレンジするもタイムアップ。なんとも悔しい敗戦となった。

 


頭が真っ白になった。今年一番出来がよくなかった。スタッフを含めていつも通りではなかった気がする。正直、現実を受け入れるのにかなり時間がかかる。(記事を書くのが遅れていることでお察しではあるが・・・。)


 3年生は本当によくがんばってくれた。毎年監督が変わる中、自分たちのスタイルを信じ取り組み、常に先頭に立ってチームを引っ張ってくれた。一生懸命頑張る姿に心から応援したくなる3年生であった。当日の会場にも生徒、先生、保護者と非常にたくさんの方々が応援に足を運んでくれた。何よりもうれしい瞬間であった。もっといいゲームをお見せしたかった。このチームはまだまだこんなもんじゃないと信じている。素直に一日一日を頑張った3年生には感謝したい。不安だらけの4月を明るくスタートできたのは、まさに3年生のおかげである。吸収しようとする姿勢は1,2年のいいお手本となっていたのではないだろうか。3部リーグは苦しい試合が続いたが見事後期リーグを優勝することができた。頑張り続けた3年生の努力が実った瞬間であったと思う。もちろん理解できなかったことや今までとの違いに違和感を覚えたことも多々あったと思う。それでも明るさを失うことなくやりきってくれた。みるみる成長していく姿には、感動すら覚えた。特に、学校行事での活躍。表だけではなく裏方の仕事も積極的にやる姿は、今後の志摩高サッカー部の目指す姿そのものであった。ただただ感謝である。



 忘れてほしくないことも。今まで大好きなサッカーを思う存分やらせてくれた方々がいる。時には叱咤激励し成長を見守ってくれた保護者、先生、友人がいる。サッカーを通して自分という存在を再認識できたのではないだろうか。胸を張って志摩高サッカー部を巣立ってほしい。悔しさは後輩に託して…。


応援いただいた方々、本当にありがとうございました。


 

閲覧数:65回0件のコメント

最新記事

すべて表示

良い選手ほどエゴを捨てられる。

コロナウイルス感染予防のための休校措置が5月末まで延長された。さらに、全国総体や全中までもが中止となる事態となった。先が見通せない状況の中で、今何ができるか…。 と考えていたところに、JFAから機関紙が届いた。いつもならサクッと読み流して放っておくが、少し読んでみようと思いページを開いてみた。そこでこんな記事が目に飛び込んできた。 『ピンチのときこそすべき振る舞い』 フットサル日本代表監督であるブ

臨時休業に際して

4/15(水)から5/6(水)まで県内の学校の臨時休業が決定された。今まで誰も経験したことのないまさしく緊急事態である。目に見えないもの、加えて対処方法が確立されていないものに対して我々がとれる方法の一つが「STAY HOME」である。多くの高校生は、自宅で暇を持て余し、ゲームやSNSに勤しんでいるだろう。今までなら、先生や保護者に怒られていたその行動が、人類を救う行動になろうとはだれが思っただろ

卒業に添えて

2020年。オリンピックが再び日本の地で開催される。スモールオリンピックを掲げ、既存の施設を有効に活用しながらも、現代オリンピックにふさわしい新鮮さと技術を前面に押し出した、新たなスポーツ興行の幕開けが期待される。今年の卒業式はこのような「スポーツの年」に行われる。新型コロナウイルスの影響により在校生の出席が制限される中での開催となるが、成長した姿を保護者に見ていただけるとあってひとまず安心である

bottom of page