top of page
  • 執筆者の写真Shima.FC

スタッフの一言(8月8日)

 志摩高校に赴任して初めての長期休暇である。どのチームも遠征や合宿を頻繁に行うシーズンの到来である。しかしながら、今年はスタッフが進路の関係で中々身動きが取れない。ゆえに遠征も一回きりである。ということは、志摩高Gでの練習が成長のカギといえる。

 5.6日には東京より内田淳二氏を迎え「枝D講習会」を開催した。両日とも参加した者全員が目から鱗の大満足の内容であった。監督の私は2回目で、さらに深めることができた。技術を再認識しないといけないと強烈に痛感した。この経験をさらに磨いて有意義な夏休みが迎えられそうだ。




と、感じていたが、、、である。

なんともお客様感が抜けない。つまりやらされ感である。最たる例が練習開始時間である。この春から何度も言ってきた。チームとして守ろうと。「自分は間に合っている。」「遅い人が悪い。」果たしてそれだけだろうか?


 志摩高校サッカー部は、自分にも周りにも誇れる一生懸命を頑張る集団である。


 と、胸を張れる日は来るのだろうか。胸はだれかが張らせてくれるものなのか。

毎試合保護者の方やOBの先輩方が見に来てくれて応援してくれる。遠征の度に費用を負担していただける。学校まで送迎してもらえる。弁当や夕飯を作ってもらえる。これは当たり前なのか?

 人は一生懸命ひたむきに頑張る個人・集団に感動し、応援しようと思うものだと感じている。実際私はそうである。どんな分野であれ、周りから見たらどんなに些細なことであれ、本人が必死になって頑張る姿は本当に応援したくなるし、自分も頑張ろうと思えてくる。そんなチームになってほしいし、また頑張る友人・クラスメイト・他の部活生を素直に応援できるチームになってほしい。そのために、チームスローガンである「今、輝くために」を考えてほしいと思う。

 我々は志摩高サッカー部である。部員とスタッフが一体となって共に成長を目指すチームである。お互いが信頼しあって、臭いところに蓋をせず努力を継続しよう。きっと将来は輝いていると信じて!!(田村)



閲覧数:94回0件のコメント

最新記事

すべて表示

良い選手ほどエゴを捨てられる。

コロナウイルス感染予防のための休校措置が5月末まで延長された。さらに、全国総体や全中までもが中止となる事態となった。先が見通せない状況の中で、今何ができるか…。 と考えていたところに、JFAから機関紙が届いた。いつもならサクッと読み流して放っておくが、少し読んでみようと思いページを開いてみた。そこでこんな記事が目に飛び込んできた。 『ピンチのときこそすべき振る舞い』 フットサル日本代表監督であるブ

新チームの始動

選手権大会の三重県予選の全日程が終了した。志摩高校は悔しい一回戦敗退となり、三重県のどのチームよりも早い新チーム始動となっている。2年生が11人、1年生が5人の計16人での再スタートである。戦術的にも精神的にもチームの中心であった3年生が抜けたことで個々に求められることが増え、反対に一人の停滞がチームに大きく影響する。 蓋を開けてみるとどうだろうか。オンザピッチでは、変わりなく明るさや向上心をもっ

bottom of page